
- 滋賀の大津市にできたLAGO(ラーゴ)大津ってどんなとこ?
- アクセス方法、駐車場は?
- カフェの情報は?
という方に向けて参考になるように、滋賀居住歴7年の経験から概要やアクセス方法などを紹介します。
LAGO(ラーゴ)大津の概要
2025年3月24日にオープンした滋賀の人気和菓子店「たねや」の新店舗
LAGO(ラーゴ)大津はラ・コリーナ近江八幡やクラブハリエを展開する「たねや」の新店舗で、大津市の琵琶湖が目の前に広がる場所にオープンしました。

設計は安藤ハザマ、入り口にはたねや4代目社長の手形も
LAGO大津の設計・施工は安藤ハザマで、設計者は安藤ハザマの細谷有野氏です。また、建物入り口にはたねや4代目社長の山本昌仁氏の手形が飾られております。

店舗内は和菓子の売り場とカフェがメイン
店内に入ると右手に和菓子の売り場、左手にカフェがあります。一部ですが洋菓子のバームクーヘンも売っております。


土日は非常に混雑
滋賀で大人気の和菓子店「たねや」の新店舗ということもあり非常に多くの人で賑わいます。そのため入店に制限がかかり行列ができます。特にカフェは待ち時間が長く、時間帯によっては1時間以上待つ場合もあります。時間に余裕を持って行くことをお勧めします。土曜日の夕方ごろに訪れても建物の外まで列ができておりました。

アクセス方法
近江大橋側から
車でのアクセスがおすすめです。近江大橋側から向かう場合、特に混雑しやすい土日は店舗から少し手前のサンシャインビーチ駐車場に駐車する方が渋滞を回避できおすすめです。
北からアクセスする場合
北からのアクセスでもサンシャインビーチの駐車場の方が空いている可能性がありおすすめですが、手前のなぎさ通りを通り、LAGO大津の専用駐車場に左折で入れるので比較的入りやすいと思います。
なぎさ通りを通り北側から行けば左折で入れるので比較的入りやすいです。
車以外のアクセス方法
JRなら膳所駅、京阪電車なら京阪膳所駅から徒歩約20分(約1.6km)で行くこともできます。
駐車場情報

専用駐車場
料金
店内で2,000円以上買うと1時間無料、10,000円以上で3時間無料になります。
平日 | 土日祝日 | |
30分まで | 無料 | 無料 |
30分以降30分毎に | 100円 | 400円 |
サンシャインビーチ駐車場
土日祝日はサンシャインビーチ駐車場の方がお得です。専用駐車場同様、店内で2,000円以上買うと1時間無料、10,000円以上で3時間無料になります。
全日 | |
30分まで | 無料 |
30分以降30分毎に | 100円 |
事前精算機
事前精算機が店内入り口から左手にありますので精算しておくと帰りがスムーズです。

カフェ情報
琵琶湖を眺めながらゆっくりできる
店内のカフェからは大きなガラス窓越しに琵琶湖を眺めることができます。寒い日や雨の日でも快適に過ごせます。

おすすめメニュー
LAGO(ラーゴ)大津限定の焼きたてたねやカステラ抹茶(税込935円)がおすすめです。5月下旬までの限定メニューとのことです。

外はサクッと、中はしっとりしており焼きたてなので温かいカステラが味わえます。カステラは甘さ控えめで、付属の抹茶パウダーをかけるとさらに抹茶の風味が増します。

土曜日の夕方ごろで一部のメニューが売り切れとなっておりましたので目当てのメニューがあれば早めの来店がおすすめです。

敷地内情報

店舗の外には湖(うみ)テラスやメインテラスがあり、建物と琵琶湖が一望できます。木々はまだ植樹されたばかりで細いですが、徐々に森へと変わって行く様子も楽しめそうです。


営業時間
9:00〜18:00(カフェはラストオーダー17:00)※2025年3月現在
まとめ
LAGO(ラーゴ)大津の概要やアクセス方法、カフェ情報などをまとめました。ここでしか味わえない限定のたねやカステラ抹茶は甘さ控えめで抹茶の風味を存分に楽しめます。カフェでは焼きたての温かいカステラを、琵琶湖を眺めながら味わえます。琵琶湖が一面に広がる場所に建てられた施設はオープンしたばかりで、木々はまだ細いですが徐々に森へと変わって行く様子も楽しめそうです。
コメント