【有名どころ+個人的おすすめ】鹿児島県の温泉5選

・鹿児島の定番の温泉地は?
・鹿児島で温泉に行くならどこがおすすめ?

・鹿児島の温泉地の泉質は?

という方に向けて参考になるように、鹿児島在住歴5年の経験から県内おすすめの温泉地の特徴や泉質などをまとめて紹介します。今回は定番の大きな温泉地2つと、大きくはないですが個人的におすすめの温泉地3つを紹介します。

目次

霧島温泉

場所、特徴

霧島温泉は霧島連山の南側に位置し、新湯、野々湯、関平、林田、硫黄谷、丸尾、栗川、湯之谷、殿湯の9つの温泉の総称であり、坂本龍馬が新婚旅行で訪れたとされております。

湧出量、泉質

一日約1400万リットルの湧出量を誇り、泉質は活火山の近くに位置するため硫黄泉が多いです。

周辺施設

その中でも硫黄谷温泉丸尾温泉殿湯温泉は霧島温泉の中心に位置し、霧島ホテル霧島国際ホテル霧島観光ホテルなど、大きなホテルが点在しております。

特に霧島ホテルの「硫黄谷庭園大浴場」はその名の通り圧巻の広さの庭園のような大浴場で様々な泉質の温泉を楽しめるためおすすめです。

ただし、日帰り入浴の場合、夕方には受付終了している施設が多いため、あらかじめ受付時間を確認しておくことが必要です。

アクセス方法

バスで行くこともできますが本数が少ないため車で行くことをおすすめします。

施設情報

霧島ホテル(日帰り入浴の場合)※
受付時間:11:00~17:00
(早めに終了の場合あり)
利用料金:大人1,200円
(タオル無料貸し出し)
※2024年5月時点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡出身。就職を機に鹿児島へ。5年ほどして滋賀へ転勤し滋賀歴5年。それぞれの県の特色や良いところ気になるところ、おすすめスポットなど、経験をもとに情報を提供します。趣味は旅行とキャンプ。

コメント

コメントする


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次